日本の伝統的な住宅に
多く用いられてきた瓦屋根。
その美しい外観と高い耐久性から、
現在も仙台市や周辺地域で
採用されている住宅が
数多くあります。
ただし「瓦」と一言でいっても、
日本瓦・洋瓦・セメント瓦など種類が
あり、それぞれ特徴や費用、
耐用年数が異なります。
この記事では、瓦屋根の種類と
メリット・デメリット、仙台市で多い
トラブル事例、リフォーム費用の目安
まで詳しく解説します。
👉 関連記事:屋根カバー工法と葺き替えの違い|費用・工期・メリット・デメリットを徹底比較
👉 関連記事:屋根材別の劣化症状と点検方法
目次
- 1. 瓦屋根とは?特徴と魅力
- 2. 瓦屋根の種類|日本瓦・洋瓦・セメント瓦
- 3. 各瓦のメリット・デメリット
- 4. 瓦屋根リフォームにかかる費用相場
- 5. 仙台市で多い瓦屋根のトラブル事例
- 6. 当社が提案する瓦屋根リフォームのポイント
- 7. まとめ|最適な瓦屋根リフォームのために
1. 瓦屋根とは?
特徴と魅力
瓦屋根は、粘土やセメントを
主原料とし、高温で焼き上げたり
成型することで作られた屋根材です。
重厚感のある外観はもちろん、
耐久性・耐火性に優れており、
日本の気候風土に適した伝統的な
屋根材として長く使われてきました。
瓦屋根の魅力
- 高耐久:適切にメンテナンスすれば50年以上使用可能
- 耐火性:火に強く、防災性が高い
- 美観:日本建築や和風住宅に
 調和するデザイン
一方で、重量があるため
建物への負担が大きく、
耐震性の観点から軽量化リフォームを検討される方も増えています。
👉 関連記事:屋根リフォームと火災保険|仙台市・名取市で台風や雪害による破損は補償対象になる?
2. 瓦屋根の種類|
日本瓦・洋瓦・セメント瓦
瓦屋根にはいくつかの種類があり、
それぞれ素材や製造方法、見た目、
耐久性が異なります。
ここでは代表的な
3種類について解説します。
① 日本瓦(和瓦)
日本で古くから使われている
伝統的な瓦。
粘土を焼き上げて作られ、
耐久性は50年以上と
非常に長寿命です。
重厚感のある見た目で
和風住宅によく用いられますが、
重量があるため耐震性の面では
注意が必要です。
② 洋瓦(陶器瓦)
洋風住宅に合うデザイン性の高い瓦。
形状やカラーが豊富で、
洋風・南欧風の住宅に人気です。
耐久性も高く、
メンテナンス性も良いですが、
日本瓦と同様に重量があるため
建物の構造確認が必要です。
③ セメント瓦
セメントを主原料に成形された瓦で、
戦後の住宅で多く採用されました。
価格が比較的安く
導入しやすい一方で、
塗装によるメンテナンスが必須であり、30〜40年ほどが耐用年数の目安
とされています。
3. 各瓦の
メリット・デメリット
瓦屋根にはそれぞれ異なる特徴が
あり、住宅のデザインや立地条件に
合わせた選択が重要です。
ここでは「日本瓦」「洋瓦」「セメント瓦」のメリットとデメリットを
比較してみましょう。
① 日本瓦(和瓦)の
メリット・デメリット
- メリット: 耐久性が非常に高く、
 50年以上持つこともある/高級感・重厚感がある/耐火性が抜群
- デメリット: 重量があるため
 耐震性に不利/費用が高い/
 施工できる職人が減少傾向
② 洋瓦(陶器瓦)の
メリット・デメリット
- メリット: デザイン性が高く
 洋風住宅に合う/カラーが豊富/耐久性も高い
- デメリット: 日本瓦同様に
 重量があるため建物への負担大/費用はやや高め
③ セメント瓦の
メリット・デメリット
- メリット: 初期費用が比較的安い/施工がしやすい/多くの住宅で
 実績あり
- デメリット: 耐用年数は
 30〜40年と短め/定期的な塗装
 メンテナンスが必須/凍害や劣化が進むと雨漏りリスク大
👉 関連記事:外壁塗装を放置するとどうなる?仙台市で起こりやすいリスクとトラブルまとめ
4. 瓦屋根リフォームにかかる費用相場
瓦屋根のリフォームは、工事内容や瓦の種類によって大きく費用が変動します。
ここでは代表的なリフォーム方法
ごとの費用相場をご紹介します。
① 瓦屋根の部分補修
割れや欠けが一部に限られる場合は、部分交換で対応できます。
費用相場は1〜3万円/枚ほどで、
被害範囲が小さい場合に有効です。
② 瓦の差し替え・葺き直し
既存の瓦を活かしつつ下地を修繕する工事です。
費用は60〜120万円程度で、
瓦自体が健全な場合におすすめです。
③ 瓦屋根から
スレート・金属屋根への
葺き替え
建物の耐震性や軽量化を目的に、
瓦からスレートや金属屋根へ
葺き替えるケースも増えています。
費用は150〜250万円程度が相場で、
耐震リフォームとして人気があります。
👉 関連記事:屋根カバー工法と葺き替えの違い|費用・工期・メリット・デメリットを徹底比較
④ 瓦屋根の全面葺き替え
(新しい瓦へ)
瓦をすべて撤去し、
新しい瓦へ交換する工事です。
費用は200〜350万円程度と
高額になりますが、美観・耐久性を
重視する方に選ばれる工事です。
👉 関連記事:仙台市で屋根リフォームの費用相場は?工事別の価格目安と見積もりチェックポイント
5. 仙台市で多い
瓦屋根のトラブル事例
仙台市は冬の積雪や凍害、台風・突風
といった自然環境の影響を
受けやすく、瓦屋根にも
特有のトラブルが
発生しやすい地域です。
ここでは実際に多く見られる症状を
まとめます。
① 瓦のズレ・落下
強風や地震によって瓦が
ずれてしまうケースは
少なくありません。
瓦がずれると防水シートが
直接雨水にさらされ、雨漏りのリスクが高まります。
最悪の場合は瓦が落下して
人身事故につながる危険もあります。
② 凍害によるひび割れ
仙台市は冬場に凍結と融解を
繰り返すため、瓦の表面が
劣化してひび割れる「凍害」が
発生しやすい環境です。
セメント瓦は特に凍害に弱く、
細かなクラックから雨水が浸入し、
劣化が一気に進むことがあります。
③ 漆喰の劣化
瓦同士の隙間を固定している漆喰は、10〜20年程度で劣化が進行します。
漆喰が剥がれると瓦の固定力が
弱まり、瓦がずれる原因となるほか、
雨水の浸入経路にもなります。
👉 関連記事:雨漏りの原因と対策|仙台市で多い事例と専門業者による点検の重要性
④ 雨漏り
瓦自体は高耐久でも、
下地の防水シートや野地板は
経年劣化します。
特に築30年以上の住宅では、
防水層の劣化による雨漏りが
非常に多い傾向です。
雨漏りが進行すると
室内の天井や壁にシミが広がり、
大規模な修繕が必要となります。
6. 当社が提案する
瓦屋根リフォームの
ポイント
kntリフォームでは、
瓦屋根の点検・リフォームを
ご検討されるお客様に対して、
次のような方針で
ご提案を行っています。
① 追加費用のない
明瞭見積もり
当社では契約後の追加見積もりは
原則行いません。
瓦屋根は解体してみないと
分からない部分もありますが、
その場合も必ず事前にご説明し、
ご納得いただいた上で
施工を進めています。
② 現地調査での徹底診断
外装劣化診断士・雨漏り診断士が
在籍しており、屋根の状態を
写真付きでわかりやすくご報告します。
漆喰の劣化や瓦のズレ、
下地の腐食などを見落とさず、
お客様に安心していただけるよう
徹底的に調査を行います。
③ リフォーム方法の最適提案
・軽微な不具合は「部分補修」 
・漆喰の劣化は「漆喰補修」 ・下地劣化があれば「葺き直し」
 ・耐震性を高めたい方には
「軽量屋根材への葺き替え」 
といったように、お客様のご要望と
住宅の状態に合わせた最適な
提案を行っています。
👉 関連記事:屋根カバー工法と葺き替えの対応年数比較┃何年もつのか徹底解説

7. まとめ|
最適な瓦屋根
リフォームのために
瓦屋根は日本瓦・洋瓦・セメント瓦
など種類ごとに特徴があり、
耐久性・費用・デザイン性に
違いがあります。
仙台市では凍害や
台風・積雪といった自然環境の影響を受けやすく、瓦のズレや割れ、
漆喰の劣化、雨漏りといったトラブルが発生することも少なくありません。
リフォームの方法は部分補修から
全面葺き替えまで幅広く、
費用相場も大きく変わります。
そのため、信頼できる業者に
現地調査を依頼し、住宅の状態を
しっかり確認した上で最適な方法を
選ぶことが重要です。
kntリフォームでは、
外装劣化診断士・雨漏り診断士
による丁寧な点検を行い、
追加費用のない明瞭見積もりで
ご提案しています。
瓦屋根の補修から
軽量屋根材への葺き替えまで
幅広く対応可能ですので、
ぜひ安心してご相談ください。
📞 022-204-3779

 
							 
							