「外壁塗装をそろそろやったほうがいいと言われたけど、まだ大丈夫だろう…」
そんな風に先延ばしにしてしまう方も少なくありません。
しかし外壁塗装を放置すると、雨漏り・カビ・修繕費用の増加など深刻なトラブルにつながります。
この記事では仙台市で外壁塗装を放置した場合に起こりやすい症状やリスクを詳しく解説します。
目次
- 外壁塗装を放置したときの劣化症状
- 放置することで起こるリスクとトラブル
- 放置による修繕費用の増加
- 仙台市の気候と外壁劣化の関係
- 劣化を防ぐための対策とメンテナンス
- よくある質問(Q&A)
- まとめと無料点検のご案内
外壁塗装を放置したときの劣化症状
外壁塗装を長期間放置すると、以下のような劣化症状が見られます。
- 色あせ・チョーキング(粉化現象):外壁を手で触ると白い粉がつく状態
- ひび割れ(クラック):小さなヒビが雨水の侵入口になる
- コーキングの劣化:シーリングが硬化し隙間から浸水
- カビ・コケの発生:湿気や雨水がたまりやすくなる
劣化症状の詳細は仙台市で外壁・屋根の劣化が気になる方への記事も参考にしてください。

放置することで起こるリスクとトラブル
- 雨漏り発生:ひび割れやシーリング劣化から雨水が侵入
- 建物内部の腐食:柱や梁が腐り耐久性が低下
- 断熱性能の低下:隙間風や湿気により快適性が失われる
- 健康被害:カビやダニが繁殖し、喘息やアレルギーの原因に
特に雨漏りの原因ランキングでも紹介した通り、雨漏りは外壁放置の最大リスクのひとつです。
放置による修繕費用の増加
外壁塗装を定期的に行えば、30坪住宅で約80〜120万円程度で済むのが一般的です。
しかし放置した場合は以下のように費用が跳ね上がります。
- 外壁補修のみ:10〜30万円
- 雨漏り修繕+塗装:100万円前後
- 下地からの補修や張替え:150万円以上
詳しくは外壁塗装の費用相場と内訳の記事をご覧ください。
仙台市の気候と外壁劣化の関係
仙台市は四季の影響が大きく、外壁劣化が進みやすい環境です。
- 冬の積雪・凍結 → ひび割れ・塗膜剥離
- 梅雨・台風 → 長期間の湿気でカビ・雨漏り発生
- 夏の紫外線 → 色あせ・チョーキング現象
仙台市の気候リスクについてはバルコニー防水は何年持つ?の記事も参考になります。
劣化を防ぐための対策とメンテナンス
外壁塗装を放置しないためには、以下のような対策が有効です。
- 10年ごとの定期点検:外装劣化診断士による調査が安心
- 高耐久塗料の選択:フッ素塗料や無機塗料なら15〜25年持つ
- 屋根と同時塗装:足場代を節約し、外観を統一できる
詳しくは屋根と外壁の同時塗装のメリットの記事も参考にしてください。
よくある質問(Q&A)
Q1. どのくらい放置すると危険ですか?
築10年以上で一度も塗装していない場合、すでにリスクが高い状態です。
Q2. 放置した場合の修繕費用は?
雨漏りが起きていると100万円以上になることもあります。
Q3. 外壁塗装の寿命を延ばす方法は?
定期点検と高耐久塗料の使用です。
外壁塗装の寿命を延ばすメンテナンス方法の記事もご覧ください。
Q4. 火災保険は利用できますか?
台風や雪害など災害による破損なら対象になる場合があります。
火災保険を活用したリフォームの記事も参考にしてください。
Q5. 外壁塗装を放置したら寿命はどのくらい縮む?
放置するほど外壁材や下地の劣化が進み、建物自体の寿命が数十年単位で短くなる可能性があります。
まとめと無料点検のご案内
外壁塗装を放置すると、雨漏り・腐食・修繕費用増加・健康被害といったリスクが高まります。
仙台市の気候は外壁劣化が進みやすいため、早めの点検と施工が何より重要です。
弊社 kntリフォーム では、仙台市・名取市を中心に無料点検・見積もりを行っています。お気軽にご相談ください。