目次
- はじめに
- 戸建て屋根塗装の費用相場(30坪・40坪・50坪別)
- 費用が変動する主な要因
- 【重要】塗り回数・塗布量・使用缶数と耐久性
- 塗料別の耐用年数と費用目安
- 見積もりでチェックすべきポイント
- 屋根塗装費用を安くする方法
- 仙台市の屋根塗装費用の特徴
- 雪止め金具のサビリスクについて
- 実際の施工シミュレーション
- よくある質問(FAQ)
- 無料相談・お問い合わせ
- まとめ
はじめに
仙台市で戸建て住宅にお住まいの
方からよくいただく質問に
「屋根塗装の費用はいくらですか?」
というものがあります。
屋根は外壁以上に紫外線・雨風・
雪の影響を受けやすく、劣化の進行も早いため、定期的な塗装
メンテナンスが不可欠です。
しかし、屋根塗装は塗料の種類や
建物の大きさによって費用が
大きく変わるため、
相場を把握していないと
「高すぎる見積もりで契約してしまった…」という失敗に
つながることもあります。
本記事では、仙台市における
屋根塗装の費用相場を
坪数別・塗料別に詳しく解説します。
さらに、塗り回数や塗布量、
使用缶数の重要性についても触れ、
信頼できる業者選びのポイントを
お伝えします。
戸建て屋根塗装の
費用相場
(30坪・40坪・50坪別)
建物の大きさ | 屋根面積の目安 | 屋根塗装費用相場 |
---|---|---|
30坪 | 約60〜80㎡ | 40〜60万円 |
40坪 | 約80〜100㎡ | 50〜70万円 |
50坪 | 約100〜130㎡ | 60〜85万円 |
上記はシリコン塗料を
使用した場合の目安です。
フッ素や無機塗料を選ぶと
+10〜20万円程度高額になります。
遮熱効果のある塗料を
選択する場合も、数万円ほど
上乗せされるケースがあります。
費用が変動する
主な要因
- 塗料の種類:
シリコン塗料は
コストと耐久性のバランスが
良く選ばれやすいですが、
フッ素や無機は高額でも長寿命。
遮熱塗料を選ぶ場合はさらに
数万円〜十数万円
高くなることもあります。 - 屋根の形状・勾配:
急勾配の屋根は足場や安全設備が必要で工事費が高くなります。
複雑な形状や谷部が多い屋根も
塗装面積が増えるため
費用アップにつながります。 - 既存の劣化状況:
サビ・浮き・ひび割れなど補修が
必要な場合、下地処理費用が
追加されます。
特に棟板金の浮きや釘抜けは
よくある補修項目です。 - 足場の有無:
外壁と同様、屋根塗装でも足場が
必須です。相場は10〜30万円。
外壁塗装と同時施工することで
足場代を節約できます。 - 付帯部工事:
雪止め金具や棟板金、
雨樋補修などを同時に行う場合は追加費用が発生します。
【重要】
塗り回数・塗布量・
使用缶数と耐久性
屋根塗装の基本は3回塗り
(下塗り・中塗り・上塗り)です。
下塗りで密着性を高め、
中塗り・上塗りで膜厚を確保します。
2回塗りでは塗膜が薄く、
数年で劣化が始まるケースも
多いため注意が必要です。
各塗料メーカーは
「1㎡あたりの必要塗布量」を
定めています。
例えばシリコン系屋根塗料では
1缶で約60〜70㎡が目安です。
これを守らずに希釈して
面積を広げてしまうと、
見た目は仕上がっても
耐久性が著しく低下します。
建物の屋根面積に応じて必要缶数は
ほぼ決まります。
例えば40坪の戸建て
(屋根面積約90〜100㎡)なら、
シリコン塗料で5〜7缶程度が
標準です。
見積もりに缶数が
記載されていない場合は
注意しましょう。
塗料別の
耐用年数と費用目安
塗料の種類 | 耐用年数の目安 | 費用感(30坪目安) | 特徴 |
---|---|---|---|
ウレタン | 5〜8年 | 30〜45万円 | 安価だが耐久性が低く、現在は採用例が少ない。 |
シリコン | 8〜12年 | 40〜60万円 | コストと耐久性のバランスが良く、最も一般的。 |
フッ素 | 13〜16年 | 60〜80万円 | 高耐久で再塗装の回数を減らせる。紫外線に強い。 |
無機 | 15〜20年 | 70〜100万円 | 最高グレード。耐久性・防汚性に優れ、長期的には経済的。 |
遮熱塗料 | 10〜15年 | 50〜80万円 | 夏の室内温度を下げる効果があり、省エネにつながる。 |
見積もりで
チェックすべきポイント
- 塗り回数が明記されているか:
3回塗りが基本。2回塗りはNG。 - 塗布量と使用缶数が記載されているか:
メーカー規定を
満たしているか要確認。 - 下地処理が含まれているか:
高圧洗浄・ケレン(サビ落とし)・
クラック補修など。 - 足場代の明示:
別途請求ではなく見積書に
記載があるか。 - 付帯部補修の範囲:
雪止め金具や
棟板金なども含まれているか。
屋根塗装費用を
安くする方法
- 外壁塗装と同時施工:
足場を一度で
済ませ10〜30万円節約可能。 - 相見積もりを取る:
複数社比較で適正価格と
施工内容を判断。 - 早めの施工:
劣化が軽いうちに
行うことで補修費用を抑制。 - 地域密着業者を選ぶ:
中間マージンがなく柔軟に対応。
仙台市の
屋根塗装費用の特徴
仙台市の屋根は
積雪・凍結融解・塩害といった
気候の影響を強く受けます。
そのため、外壁よりも
高耐久な塗料を選ぶ傾向があり、
全国平均よりやや高めの
費用になることがあります。
雪止め金具の
サビリスクについて
仙台市では積雪が多いため、
屋根に設置される雪止め金具のサビが問題になるケースがあります。
ボルトやナット部分は特に錆びやすく、サビが進行すると「もらいサビ」で
屋根材自体にサビが
広がることもあります。
雪止め金具からサビが
ひどく出ている場合、通常の塗装ではすぐに再発してしまいます。
そのため、必要に応じて
ステンレス製の金具やボルトへの交換を検討することが大切です。
実際の施工シミュレーション
- 建物規模:40坪・スレート屋根
- 使用塗料:シリコン塗料(3回塗り)
- 塗布量:1缶=65㎡ → 約6缶使用
- 費用総額:約65万円(足場込み)
よくある質問(FAQ)
Q1. 仙台市で
屋根塗装の費用相場は?
A1. 30坪=40〜60万円、
40坪=50〜70万円、
50坪=60〜85万円が目安です。
Q2. 屋根塗装は
何年ごとに必要?
A2. シリコン塗料で8〜12年、
フッ素で13〜16年、
無機で15〜20年程度が目安です。
Q3. 雪止め金具や
棟板金の補修も必要?
A3. はい。サビや釘抜けは
よくある不具合で、放置すると雨漏りや屋根材の破損につながります。
塗装と同時に補修するのが
おすすめです。
Q4. 遮熱塗料は効果ある?
A4. 夏場の室温上昇を抑える効果が
あり、省エネにつながります。
ただし冬の寒さ対策には効果が
薄いため、仙台市では
断熱材との併用がおすすめです。
Q5. 火災保険は使える?
A5. 台風や大雪によって棟板金が
飛んだり、屋根材が破損した場合は
火災保険の補償対象と
なることがあります。
ただし経年劣化は対象外のため、
被害発生時は写真記録や
業者による現地調査が必要です。
無料相談・お問い合わせ
「仙台市で屋根塗装の費用を
詳しく知りたい」
「外壁と一緒に依頼したい」
という方は、
地域密着のkntリフォームへ
お気軽にご相談ください。
外装劣化診断士による無料診断で、
劣化状況や最適な
施工プランを明確にご提案します。

まとめ
- 仙台市の屋根塗装費用は
30坪=40〜60万円、
40坪=50〜70万円、
50坪=60〜85万円が目安。 - 費用は塗料の種類・屋根形状・劣化状況・足場・付帯部補修で変動。
- 塗り回数・塗布量・缶数の明記が
品質を左右する。 - 雪止め金具のサビは放置せず、
必要に応じて交換検討。 - 台風や積雪による被害は
火災保険の対象になることもある。 - 外壁と同時施工すれば
足場代を節約可能。
屋根塗装は外壁以上に劣化が
進みやすいため、
外装劣化診断士による無料診断を
受け、適正な施工を行うことが
住まいを守る大切なポイントです。