仙台市・名取市を中心に外壁塗装や屋根リフォームを行っているkntリフォームです。
外壁塗装は100万円前後かかる大きな工事ですので、失敗は絶対に避けたいものです。
しかし、実際には「思っていた仕上がりと違った」「すぐに不具合が出た」といったトラブルも少なくありません。
今回は仙台市で実際にあった事例も交え、外壁塗装の失敗例とその対策を詳しくご紹介します。これから工事を検討する方は、ぜひ参考にしてください。
目次
- 失敗例① 仕上がりがイメージと違った
- 失敗例② すぐに塗膜が剥がれてしまった
- 失敗例③ 追加費用が発生して高額になった
- 失敗例④ 職人のマナーや対応が悪かった
- 失敗例⑤ アフターサポートがなく困った
- 失敗を防ぐためのチェックリスト
- よくある質問Q&A
失敗例① 仕上がりがイメージと違った
外壁の色選びは多くのお客様が悩むポイントです。小さな見本で決めてしまうと、実際に塗ったとき「明るすぎる」「暗すぎる」と後悔するケースがあります。
仙台市青葉区のお客様事例:
ベージュを選んだが、実際に塗ったら想像以上に白っぽく見え、周囲の住宅との調和が取れなかった。
【原因】 面積効果で色の見え方が変わるため。
【対策】 カラーシミュレーションや塗り板サンプルで確認し、日光下で見比べること。
失敗例② すぐに塗膜が剥がれてしまった
工事後わずか1〜2年で塗膜が剥がれるのは施工不良の典型です。高圧洗浄不足、下地補修不十分、乾燥時間を守らないなどの手抜きが原因です。
名取市のお客様事例:
施工から1年でベランダの外壁塗膜が剥がれた。下地処理がされておらず、再塗装が必要になった。
【原因】 下地処理不足・安価塗料の使用。
【対策】 下地洗浄・補修を丁寧に行い、下地に合う塗料を選ぶ。施工実績のある業者に依頼する。
失敗例③ 追加費用が発生して高額になった
見積もり時は100万円だったのに、工事中に「ここも直さないと」と言われ、最終的に150万円以上になったという事例もあります。
仙台市太白区のお客様事例:
足場を組んでから外壁内部の腐食が発覚し、追加工事で予算を大きく超えてしまった。
【原因】 現地調査不足や見積もりの曖昧さ。
【対策】 写真付き報告書を受け取り、追加工事条件を契約書に明記してもらう。
失敗例④ 職人のマナーや対応が悪かった
塗装工事は10日以上かかるため、職人の態度やマナーは非常に大切です。挨拶をしない、タバコ、騒音などで近隣トラブルに発展することもあります。
仙台市泉区のお客様事例:
工事中に職人が近隣に無断駐車し、苦情が出た。
【原因】 教育不足、現場管理の甘さ。
【対策】 近隣挨拶や現場管理を徹底する業者を選ぶ。口コミや施工実績を必ず確認。
失敗例⑤ アフターサポートがなく困った
工事直後は問題なくても、数年後に塗膜が剥がれた際「保証がない」「連絡がつかない」といったトラブルもあります。
仙台市宮城野区のお客様事例:
3年後に外壁が剥がれたが、業者と連絡が取れず保証もなく自己負担に。
【原因】 契約時に保証内容を確認していない。
【対策】 保証範囲を契約前に必ず確認し、アフター点検を実施している会社に依頼する。
失敗を防ぐためのチェックリスト
- □ 色は塗り板サンプルで確認したか
- □ 下地処理の工程を説明してもらったか
- □ 現地調査で写真付き報告を受けたか
- □ 追加費用条件を契約書に明記したか
- □ 保証年数と範囲を確認したか
- □ 口コミや施工事例を確認したか
よくある質問Q&A
Q. 外壁塗装で一番多い失敗は? A. 色選びです。必ずシミュレーションと塗り板確認をしましょう。
Q. 保証は何年が一般的? A. 3〜10年程度が目安ですが、塗料や工事内容で異なります。
Q. 安すぎる業者は危険? A. 相場より極端に安い場合は、手抜き工事や粗悪塗料のリスクがあるため注意が必要です。

📞 お電話でのお問い合わせ:022-204-3779
🌐 ホームページ:https://sendai-kntreform.com/