仙台市で雨樋の詰まりが起きた!原因・対策・清掃費用と放置リスクを徹底解説

仙台市で雨樋の詰まりに関する記事用アイキャッチ画像|kntリフォーム

「雨の日に雨樋から水があふれる」
「玄関前に滝のように水が落ちる」──。


こうした症状は
雨樋の詰まりが原因かもしれません。

仙台市や名取市では、
秋の落ち葉や冬の積雪などが原因で
雨樋が詰まりやすく、放置すると外壁や基礎の劣化、雨漏りへと
つながる危険があります。

✔ 水が溢れて外壁が汚れる
✔ 地面に泥はねが残る
✔ 雨樋から「ジャーッ」と音がする
これらはすべて
「雨樋詰まりのサイン」です。

目次

雨樋の詰まり
症状とサイン

雨樋は屋根に降った雨を集めて
排水する大切な役割を持っています。


その流れが妨げられると、
次のような症状が現れます。

  • 水があふれる
    大雨時に樋から水が溢れ、
    滝のように落ちる
  • 外壁の汚れ
    泥水がはねて外壁や窓を汚す
  • 基礎周りの水たまり
    建物の足元に水が溜まりやすくなる
  • 異音
    「ゴボゴボ」「ジャーッ」という水音が聞こえる
  • 苔や草の繁殖
    樋の中に苔が生えると
    水が流れにくくなる

これらはすべて雨樋が
正常に機能していないサインです。


放置すればするほど、
修理費用は高額になっていきます。

仙台市太白区で確認された雨樋の破損と詰まりの劣化症状
仙台市太白区で破損していた雨樋。雨水があふれ、外壁や基礎に影響を与える危険があります。

雨樋が詰まる主な原因

仙台市の住宅で雨樋が詰まる原因はさまざまですが、代表的なものは以下の通りです。

  • 落ち葉や枝
    秋になると街路樹や
    庭木の落ち葉が樋に溜まる
  • 泥や砂
    風や雨で運ばれ、
    少しずつ堆積して排水を妨げる
  • 鳥の巣や枯れ草
    スズメなどが樋の中に巣を作り、
    完全に詰まることも
  • 積雪・氷
    冬季は雪解け水が氷となり、
    流路を塞ぐ
  • 経年劣化
    長年の使用で内部が歪み、
    水が溜まりやすくなる

特に落ち葉と泥
仙台市で最も多い原因です。


近くに大きな木がある住宅は
要注意で、毎年の清掃や
点検が欠かせません。


放置するとどうなる?危険なリスク

雨樋の詰まりをそのまま放置すると、住宅にさまざまな
悪影響を及ぼします。

代表的なリスクを見ていきましょう。

1. 外壁や基礎の劣化

水があふれて外壁に直接かかると、
汚れやコケが繁殖しやすくなります。


さらに水が基礎周りに流れると、
地盤が緩んだり、
ひび割れの原因になることもあります。

2. 雨漏りの原因

屋根からの排水が滞ると、
雨水が逆流して屋根材や軒裏に
浸入することがあります。


その結果、天井や壁にシミができ、
雨漏りへとつながるケースも
少なくありません。

3. カビ・シロアリの発生

水分が常に建物周囲にある状態が
続くと、湿気を好むカビや
シロアリの被害を招きやすくなります。


特にシロアリは木材を
食べてしまうため、構造体に深刻な
ダメージを与える危険があります。

4. 美観の低下

樋から泥水が流れ落ちて外壁に
筋が残ると、見た目の印象も
悪くなります。


「家が古びて見える」と資産価値の
低下にもつながる点は見逃せません。

雨樋の詰まり=ただの不便ではなく、住まい全体の寿命に
直結する重大な問題です。


自分でできる
対策と清掃方法

軽度の詰まりなら、自分で応急的に
清掃することも可能です。

ただし高所作業は
転落リスクがあるため、
安全に配慮してください。

1. 落ち葉や泥の除去

  • 脚立を使用し、
    軍手とスコップで樋の中を掃除
  • バケツに集めて処分
  • 樋を傷つけないよう
    プラスチック製の道具を使用

2. 水で流す

庭用ホースや高圧洗浄機を使って、
水で押し流すのも有効です。


ただし下に人がいないことを確認し、
周囲が泥水で汚れないよう
養生しましょう。

3. 落ち葉除けネットの設置

樋の上にネットを取り付けると、
落ち葉やゴミの侵入を防げます。


庭木や街路樹の多いエリアでは
特に効果的です。

4. 定期点検

年に1〜2回、雨樋の状態を
確認するだけでも被害を防げます。


特に秋の落ち葉シーズン後
冬の積雪後に点検すると安心です。


雨樋清掃・修理の費用
相場(仙台市)

雨樋の清掃や修理にかかる費用は、
作業内容や建物の大きさによって
変わります。

仙台市での一般的な目安を
まとめました。

作業内容目安費用(税込)工期
雨樋清掃(手作業)5,000円〜15,000円半日
高圧洗浄による清掃10,000円〜20,000円半日〜1日
部分修理(継手や金具交換)5,000円〜30,000円半日
雨樋一部交換(2〜3m程度)15,000円〜50,000円半日〜1日
雨樋全交換(30坪住宅)100,000円〜250,000円2〜3日

清掃だけなら比較的安価で
済みますが、放置して破損や劣化が
進むと交換費用がかさむため、
早めの対応が経済的です。

費用を抑えるポイント

  • 屋根や外壁塗装と同時に行う
    (足場代を共有できる)
  • 定期清掃で交換を防ぎ、
    長期的な修理費を減らす
  • 火災保険が使えるケース
    (強風・大雪による破損)も確認する

プロに依頼するメリット

雨樋清掃はDIYも可能ですが、
仙台市で専門業者に依頼するメリットは多くあります。

1. 安全性

脚立や屋根に登る作業は
転落事故のリスクが高いです。
プロなら安全器具を使用し、
効率的に清掃・修理を行えます。

2. 徹底的な清掃

見える部分だけでなく、
集水器(マス)や
縦樋の奥まで確認可能。


高圧洗浄機や専用器具を使うため、
再発を防ぎやすいのが特徴です。

3. 劣化状況の診断

外装劣化診断士が在籍していれば、
雨樋だけでなく屋根・外壁の劣化も
合わせて点検できます。

清掃+診断を同時に行うことで、
雨漏り予防にもつながります。

4. 保険申請サポート

火災保険を活用できる場合、
調査報告書や写真撮影を
代行してもらえることがあります。


「強風で樋が外れた」
「大雪で歪んだ」ケースでは
申請が通ることもあるため、
プロに相談するのが安心です。


仙台市での施工事例

事例①|太白区|築20年
戸建て住宅

症状:
大雨時に雨樋から水が溢れ、
外壁に泥の筋が残る。
原因:
落ち葉と泥の堆積。
工事内容:
高圧洗浄による雨樋清掃
+集水器内部の点検。
費用:
約15,000円
工期:
半日

事例②|泉区|築25年
戸建て住宅

症状:
冬季に雨樋が凍結して破損。
原因:雪
解け水の滞留+金具の劣化。
工事内容:
部分交換(縦樋・金具取り替え)
+落ち葉除けネット設置。
費用:
約45,000円
工期:
1日

事例③|名取市|築30年
戸建て住宅

症状:
玄関前に滝のように
水が落ち、通行に支障。
原因:
鳥の巣による完全詰まり。
工事内容:
巣の除去+雨樋清掃
+防鳥ネット設置。
費用:
約20,000円
工期:
半日


まとめ

雨樋の詰まりは「ただの水漏れ」では
済まず、外壁・基礎の劣化、雨漏り、
シロアリ被害といった
深刻なトラブルを招きます。

仙台市で多い原因
「落ち葉・泥・雪・鳥の巣」。
清掃費用は数千円〜数万円と
比較的安価ですが、放置すると
数十万円規模の交換工事
発展することもあります。

  • 定期的な清掃と点検で被害を予防
  • 危険な高所作業は専門業者に依頼
  • 火災保険が使える場合も
    あるので確認

「最近雨樋から水があふれる」
「壁に泥の跡がある」と感じたら、
早めの点検がおすすめです。

お問い合わせはこちら
📞 022-204-3779

名取市の住宅で屋根工事に伴い足場を設置した現場写真
名取市のお客様宅で屋根工事に向けて足場を組み立てました。安全第一で丁寧な施工を進めています。